お電話による
ご注文・ご変更

10時-21時
年中無休
飲料水/月のしずく
酵素活性度200%の天然水で体の半分を占めるお水を整える

愛するネコちゃんが、いつまでも元気で健やかに
1日でも長く一緒に過ごしたい・・・。
たかが「水」、されど「水」
それが、家族の一員としてネコちゃんを大切にする飼い主さまの、共通の願いだと思います。
どうすればネコちゃんが健康にイキイキと暮らせるのか・・・
最も大切なのは「食」。それに気づいて、探して、探して、ようやくCATSTANCEに辿り着いたとおっしゃる飼い主さまがたくさんいらっしゃいます。
せっかく「良い食」と巡り会えたのですから、同じように、ネコちゃんが毎日飲む「水」も、大切にしてあげたいものです。

人と同じく、ネコちゃんの身体は約60%が「水」でできており、血液は82%が「水」といわれています。
ネコちゃんの身体を満たす「水」が、どこからやってくるかといえば、ネコちゃんが毎日飲んでいる「水」です。
人間なら、水だけでなく、お茶やコーヒー、味噌汁やスープ、お酒、缶・ペットボトル飲料、外食・・・など、さまざまなルートで水を補給していますが、ネコちゃんは、飼い主さまが与える「水」だけが水分の源。飼い主さまのセレクトひとつで、ネコちゃんが一生飲みつづける「水」が決まってしまうのです。
食べ物を消化するにも、サプリメントや酵素を摂るにも、それを吸収するには「水」が必要です。
せっかくネコちゃんにあげるのですから、ただの「水」ではなく、身体に良い「水」を。

CATSTANCEと一緒におすすめしたいお水は
「月のしずく」と「神秘の水 夢」
人間より数千倍~数万倍という優れた嗅覚をもつネコちゃんですから、お水ひとつとっても、その鋭敏な動物的感覚で、「良い水」かどうかを嗅ぎ分けているのではないかと思いませんか?
美味しくて身体に良いフードをしっかりと食べ、良い水を十分に飲んで、ネコちゃんの身体の中を良い“氣”がめぐるように保ってあげたいものですね。
『月のしずく』は、この条件を高いレベルで
満たしています。
せっかく与えるなら特別な水を
「有害な物質を含まないこと」は当然として、ミネラルをほどよい量、バランスよく含み、味の良い中軟水であり、身体によくなじみ働きを高める・・・身体の多くを占める「水」。
せっかく与えるなら、「特別な水」を。
そんな考え方で、CATSTANCEとともに『月のしずく』をセレクトされる飼い主さまが増えています。

ご利用者様に聞きました
実際に使っていかがでしたか?
「月のしずく」と「神秘の水 夢」を定期購入しています。4才の愛犬(ペキニーズ)の涙やけが気になっていたので「月のしずく」で濡らして「神秘の水 夢」を2~3プッシュしたガーゼで目の周りを軽く拭くようにしました。毎日続けて1 ヶ月程たったら、黒く見えてた目の下が薄くなっていました。
それまで涙やけのローションなども試していましたが「刺激があったのか、ものすごく嫌がっていたのに、なぜか「月のしずく」&「神秘の水 夢」はイヤがらずに目頭に近いところまで毎日拭いて、今では本当にきれいになっています。
年齢やフードの影響もあるかもしれませんが「神秘の水 夢」は効果テキメンだと思いました。
私ももちろん洗顔後の肌やドライヤーの時の髪に愛用していますが、パソコンや車の運転で疲れた目に直接「神秘の水 夢」を目薬みたいにプッシュするとスッキリします。これからもよろしくお願いします。
静岡県 M.A様
「月のしずく」「神秘の水 夢」のふるさと、
ゆの里に生きる動物たちは・・・
ゆの里に生きる動物たち・・・、その生命のいとなみには、ゆの里でしか見られない不思議なエネルギーが感じられます。
育てるのが難しい蘭が、5年半も咲き続けています!
それが、家族の一員としてネコちゃんを大切にする飼い主さゆの里の1階ロビーに咲く、色鮮やかなたくさんの蘭の鉢。
これだけの蘭の花をいつも立派に咲かせるとしたら、どれだけ管理が大変なことだろう・・・と思いますが、実はゆの里のお水をたっぷりと与えているだけ!
中には5年以上も咲き続けている蘭もあるそうです。
蘭はとてもデリケートな植物で、温度・湿度・換気の管理はもちろん、水やりひとつとっても、10日に1回程度、土の状態を見ながら慎重に気を使わなければ、根腐れを起こして枯れてしまいます。

しかし、ゆの里ではその水やりがとっても簡単!
ゆの里のお水をたっぷりと与えるだけ。栄養剤もなにも要らないのです。鉢の受け皿にも、いつも水がたっぷり溜まっていますが、根腐れを起こすことはありません。
さまざまな種類の、原産地も育て方も違う蘭が、同じ場所で同じ水をただ与えるだけで、すくすく育ち、大きな美しい花を次々と咲かせ、長持ちするのです。
蘭の受け皿に水が溜まっても、根腐れもしなければニオイもしない、肥料や栄養剤も要らない、これを蘭の愛好家が見たらびっくり仰天することでしょう。

ゆの里の蘭に見られるこの不思議な生命力・・・専門家からは、水自体にパワーがあって、長い間、花を維持する力があるのでしょう、と言われています。
百聞は一見にしかず。ゆの里にお出かけの際は、ロビーでゆったり、たくさんの蘭の花に囲まれて、ゆの里のお水で淹れたコーヒーを楽しんでみてください。(ぜひ、鉢の受け皿も覗いてみてくださいね)
本来、一緒に住めるはずのないお魚たちが、同じ水槽で仲良く!
水質の違う場所に生息する魚たちが一緒に!
「ゆの里」のロビーには、『月のしずく』で満たされた大きな水槽があります。中の魚たちは、のんびり悠々とケンカもせず仲良く暮らしています。
でも…観賞魚に詳しい方がこの水槽を見たら、驚くはず。
酸性の水質に生息するディスカスと、アルカリ性に生息するアーリー、そしてなんと金魚まで、この水槽でイキイキと暮らしているのです。

観賞魚を飼うためには、その魚のもともと生息していた環境に合わせて、水温はもちろん、水質も調整してあげなければなりません。本来異なる水質に生息する魚たちを、一緒くたに同じ水槽に入れてしまうなんて・・・普通ではありえない状況なのです。
それだけでも驚きなのに、なわばり意識が強く、性質が合わないはずの魚たちを一緒にすると、すぐケンカを始めるはずなのですが・・・『月のしずく』で満たされたこの水槽の中では、ケンカせず仲良く暮らしています。

不思議なことですが、「お水自体が、魚の求める水質に自ずと変化するのではないか」と専門家の間では考えられています。
ゆの里ファームの野菜は、水耕栽培なのに有機農法!?
不可能を可能に! 完全無農薬で有機農法の水耕栽培
「ゆの里」のお食事処のメニューは、どれもとっても美味しくて、「ちょっと多いかな?」という量でもするするとお腹に入ってしまい、食後にもたれることもありません。
実は、ゆの里のお野菜たちは、ほとんどが敷地内にある「ゆの里ファーム」で栽培されたものなのです。
この「ゆの里ファーム」、世界的にも珍しい、完全無農薬で、有機農法の水耕栽培を行っています。
「有機農法で水耕栽培」というのを専門家にお話しすると、まず「無理なのでは?」と言われてしまいます。

一般に「水耕栽培」とは無菌に近い状態で行なうもので、水に菌が入ると腐敗してしまうため、ハウスの中には土や菌を持ち込まないよう、出入りの際は土足禁止、消毒や殺菌をしてから入る、というところが多いのです。
でも、ゆの里ファームでは、土足OK、消毒不要。植物にとって良い菌や有機肥料を利用して、水耕栽培でも美味しい野菜を作っています。蘭の受け皿と同じく水耕栽培のお水は腐敗することがなく、完全無農薬・無化学肥料で、有機肥料も最低限しか使っていないというのに、食べてみるとその野菜は味が濃くてとっても美味しい!

やはり、ゆの里のお水なしでは考えられないような生命のいとなみが、ゆの里ファームにはあるのですね。
「月のしずく」のおすすめの使い方
ネコちゃんの毎日の飲み水には、『月のしずく』をどうぞ。
一度にたくさんの量をあげるのではなく、少しずつ、何回かに分けるのがおすすめです。
たとえば、朝『月のしずく』を一度に与え、残りの時間は他のお水を飲むというのではなく、同じ量でも何回かに分けて、いつも『月のしずく』が身体の中をめぐっている、そんなイメージをもってみてください。
ネコちゃんの大きさや猫種にもよりますが、1日に約50mlを目安に2~3回にわけてあげてみましょう。
※人間は100mlずつ一日に2~3回くらいが目安といわれています。
ネコちゃんに1日50mlあげる場合、2L×6本で計算すると、約240日分、約8ケ月分になります。
原材料
水(鉱水、鉱泉水)
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
開栓後は冷蔵庫(10℃以下)に保管し、お早めにお召し上がりください。